ホーム
>
コラム
>
土地・住宅税制の改正点
税務情報
2004.07.09
土地・住宅税制の改正点
平成16年度の税制改正により土地・住宅税制についていくつかの改正点がありました。
以下その主なものをみていきましょう。
1,
長期譲渡所得の税率の引き下げ
平成16年1月1日以後に行う土地・建物の譲渡から税率が以下の通り変更されました。
改正前
改正後
26%
(所得税20%、住民税6%)
20%
(所得税15%、住民税5%)
2,
長期譲渡所得の100万円特別控除の廃止
平成15年までは所有期間5年超の土地・建物を譲渡した場合には課税される譲渡所得金額から100万円の特別控除が認められていました。
しかし、平成16年度の税制改正により、この100万円の特別控除が廃止されました。
3,
土地・建物に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除の不適用
平成15年度までは土地・建物を譲渡した場合に生じた損失については、原則として他の所得との損益通算が認められていました。すなわち、譲渡損失を給与所得、不動産所得等から控除することができました。さらに、青色申告者については、特別のものを除き損益通算をした後に残った純損失の金額について3年間の繰越控除も認められていました。
しかし、平成16年度の税制改正により譲渡損失の金額は土地・建物等に係る譲渡所得以外の所得との通算及び損失の繰越ができなくなりました。
4,
特定居住用財産の譲渡損失の繰越控除等
所有期間が5年を越える居住用財産の譲渡をして譲渡損失が発生した場合には、住宅借入金残高から譲渡対価を控除した額を限度として、他の所得との損益通算後の純損失の金額について3年間の繰越控除を認める制度が設けられました。
また、特定居住用財産の買換えをした場合の譲渡損失の繰越控除制度が3年間延長され、年末において買換資産にかかわる住宅借入金を有していない場合でも適用されることとなりました。
以上の通り本年度の土地・住宅税制に係る改正は有利な改正と不利な改正が入り乱れています。
そのため、実際に土地・建物の売却を予定されている場合には慎重に検討する必要があるといえます。
2009.8
経営管理関連情報「在庫処分で節税」
2009.6
税務情報「平成21年税制改正より」
2008.12
税務情報「平成20年税制改正より」
2008.11
業務報告「今回の不況のさなかに・・資金計画の見直し」
2008.10
業務報告「労働争議が多発しています」
2007.07.01
税務情報「平成19年税制改正より」
2006.12.22
税務情報「社宅利用の税務上のメリットについて」
2006.09.01
経営管理関連情報「著作権の権利保護について」
2006.09.01
業務報告「株式公開審査より」
2006.07.01
税務情報「平成18年税制改正より」
2006.06.01
業務報告「減価償却方法の届け出について」
2006.04.01
業務報告「ストックオプション(新株予約権)の発行」
2006.02.01
業務報告「税務調査にて」
2005.11.01
経営管理関連情報「休暇規定について」
2005.11.01
税務情報「投資促進税制」
2005.11.01
税務情報「役員報酬の決定について」
2005.09.01
税務情報「人材投資促進税制」
2005.02.14
税務情報「節税の第一歩!まずは公的制度から」
2005.02.14
税務情報「個人の増税動向」
2004.10.27
税務情報「外形標準課税の予定・中間申告」
2004.10.27
税務情報「e-taxの活用」
2004.09.24
税務情報「減損会計における税務処理」
2004.09.16
税務情報「消費税の留意点・・・設備投資、設立3期目、確認漏れ」
2004.07.09
税務情報「土地・住宅税制の改正点」
2004.06.22
税務情報「覚えておこう外形標準課税!」
2004.06.09
税務情報「社長の債務免除と保証債務の履行」
2004.04.01
税務情報「平成16年3月決算法人向け税制改正チェックポイント」
2004.02.24
経営管理関連情報「企業支援」
2004.02.16
税務情報「消費税総額表示:消費税の「総額表示方式」について」
2004.02.06
経営管理関連情報「会計事務所の役割とは・・」